先日に引き続き、ジムニーの記事です。
テールレンズの到着から数日遅れて、取り寄せていたフロントウインカーとサイドマーカーが届きましたので交換してみました。
▼交換前のウインカーたち。純正のオレンジレンズです。

▼交換後、クリアレンズを選択しました。どうでしょう、今風のレンズになったかしら。

ちょっと、アップにしてみました。
▼まずは、交換前。

▼こちら、交換後です。

サイドマーカーは本体のゴムっぽい部分が劣化してひび割れています。
雨水も浸入しちゃいそうですね。
まず、サイドマーカーをボディーに固定しているネジを外します。なんと、先の尖った木ネジでした。さすがジムニー。
そうすると、簡単に外れます。
次に配線です。
ボンネットを開けて、電源コードのギボシを抜き、新しいサイドマーカーのギボシを差し込みます。続いて、ボディーに配線されているアースも付け替えます。
最後にサイドマーカーを木ネジみたいので2箇所固定して終わりです。ああ、簡単。
注意点としては、左右のサイドマーカーを取り付け間違えないこと。サイドマーカー本体に少しだけ切り欠きが入っているので、その切り欠きを下向きに取り付けるらしいっす。水抜きの切り欠きだとか。

はい、新しいサイドマーカーに交換しました。
ソケットの部分は柔らかいゴムのような素材でできていました。

そして、フロントのウインカー。
交換前は純正のウインカーが社外バンパーに取付られています。
全部外して配線ごと交換しようと思ったのですが、配線をボディーに通しているゴムブッシュを取り外すのが面倒なので、レンズとバルブだけ交換することに方針変更。

はい、交換がすみました。
ウインカー本体と配線は純正品をそのまま使用しました。
ということで、クリアのウインカーレンズとオレンジ色のバルブに交換しただけです。

あとは、マフラーの交換なんですけど、自分ではできないので、自動車修理工場さんにお願いしてあります。
マフラーは先週のうちに届いているのですが、自動車修理工場さんがお忙しいそうで、今週の土曜日に予約を入れていただいています。あと2日待たねば。
(撮影:ニコンD700)
コメント
ジムニー イイですね〜。楽しそうだなぁ(^_^)
自動車通勤するようになってからジムニーのことが気になるようになってきました。
自分でいじれるところはわずかなんですけど、楽しいですね。
あとは、マフラー交換してもらえばひと段落です。