アメリカ製

1990年代アメリカ製コンバース ジャックパーセルはデカ履きでしょ

そう、現代のジャックパーセルもいいですが、この1990年代のアメリカ製ジャックパーセルを超えることはないと思っています。私はね。つま先のシェルが大きくてバランスが悪い。ここが一番の魅力ですね。靴自体の耐久性ということでは、おそらく現代のジャ...

レッドウイング ベックマンフラットボックスのサイズ感

しばらく履いてみて、やはりレッドウイングのブーツの場合は、Eワイズだったら、7.0、Dワイズだったら7.5で大丈夫です。EワイズからDワイズへと、ワイズが下がるとサイズを上げなければならないということですね。さて、最近旧Twitterへの投...

靴紐はきちんと結ぶ

スニーカーやブーツの靴紐(シューレース)はきちんと結んだ方がかっこいいと思っています。着脱が楽なようにとか、足が窮屈なのでとか、いろいろ理由があって、ゆるゆるに結んでいる人も多く見かけます。そんなこと個人の自由ですから、好きなように履けばい...

ソログッド モンキーブーツのサイズ感

セカンドストリートで見つけた一足です。ポン太ポイントがだいぶ貯まっていたので、3,000円程度で購入できました。なんでも、ソログッド製で、ビューティーアンドユースらしいです。そう、商品説明に書いてありましたのでね。サイズは7.5Dです。やは...

カーハート ダブルニー ペインターパンツ アメリカ製

最近では新品の在庫を見かけることが少なくなってしまったカーハートのダブルニーペインターパンツ。古着でもそこそこいいお値段で売っていたりしますね。今、カーハートの古着は人気がありますよね、デトロイトジャケットとかね。私のダブルニーは、まだアメ...

ロスコ BUDカーゴパンツにウエスコ ボス

寒い時期はジーンズをはくときにヒヤッとして、一瞬不快なものです。私は特にこのヒヤッとするのが苦手です。さらに、何回かはいて、洗っていないジーンズは、微妙に湿気があるのか、余計にヒヤッとするものです。ということで、寒い時期は、ロスコのカーゴパ...

「一生もの」なんてないホワイツ セミドレス

よく、高価なブーツや腕時計、ダウンジャケットなどを「一生もの」なんて言いますが、「一生もの」なんて存在しないと思っています。「一生もの」なんてないんです。それはなぜか?だいたい形あるものは必ず壊れるんです。そして、自分が大切に使っていた物を...

レッドウイング 2268 エンジニアブーツ PT91

私のブーツは、元々町工場だった父親の建物に置いています。ここが朝晩寒いんです。このため、ここでブーツを履く数分間滞在するのが寒くてたまらないので、寒い時期はブーツを履く気力が出ません。昨日から寒さが緩んで、ブーツを履こうという気力が出てきま...

レッドウィング 9060 ベックマン ブラッククロンダイク 茶芯 フラットボックス

アッパーの革が硬くてなかなか馴染まないといわれているレッドウイングの9060。私は特に靴擦れができるようなことはありませんでした。ただね、ブラッククロンダイクは、いわゆる茶芯なのですが、なかなか芯の茶色が現れてこないという感じです。そしてこ...

ウエスコ カスタム ボス

数年ぶりにウエスコのボスです。状態のいい中古を、思っていたよりお買い得な価格で購入することができました。やはり、エンジニアブーツが好きなんですね。サイズは7.0Eです。ちょっとだけ甲の締め付けがきついですが、履いているうちに慣れてきます。私...