カメラ、写真 街角撮影をするなら人がいない朝がいいけど寝坊した、キヤノンEOS 5D MarkⅢ 街角を撮影して歩くのが、まあまあ好きなのですが、最近感じていることです。夜の街中は、もちろん魅力的です。しかし、人がいない朝も結構気に入っています。人が写り込まないので、肖像権など気になりません。そして何より、朝日が気持ちいいですね。それだ... 2025.08.26.(火)…11:54 カメラ、写真
カメラ、写真 道具としてのカメラは新しい機種の方が良い、ソニーα7ⅢとキヤノンEOS 5D MarkⅢの比較 2回目のミュージカル練習風景の撮影に行ってきました。今回はキヤノンEOS 5D Mark Ⅲがソニーα7Ⅲと同等に使えるか試してきました。結論から言えば、ソニーα7Ⅲのオートフォーカス圧勝でした。そして連射性能も言うまでもなく、ソニーα7Ⅲ... 2025.08.17.(日)…17:31 カメラ、写真
カメラ、写真 縁があってキヤノン EOS 5D Mark Ⅲを入手したので、シャッター回数を調べた ちょっとした縁があって、ほとんど使用していないキヤノンEOS 5D Mark Ⅲを入手しました。キヤノンのカメラというと、2008年以来になります。とりあえずわたくし、ミラーレス一眼よりも一眼レフの方が好きです。やはり、シャッター音が好きな... 2025.07.12.(土)…10:02 カメラ、写真
カメラ、写真 キヤノンのフルサイズミラーレス一眼がよさそう 以前、ニコンのフルサイズミラーレス一眼はデザイン的に惹かれないという記事を書きました。そして、マウントアダプタのFTZⅡを使ったとしても、私が持っているFマウントレンズのほとんどオートフォーカスが使えないことも原因です。Dタイプレンズだから... 2023.11.03.(金)…21:03 カメラ、写真
カメラ、写真 キヤノン パワーショットS100 購入したときは既に旧型モデルになっていました。キヤノンのパワーショットS100、展示品のため処分価格になっていたので、つい買ってしまったコンパクトデジタルカメラです。それまで持ち歩いていたリコーCX4の発色になじめず、もうちょっといいコンパ... 2013.06.30.(日)…19:01 カメラ、写真
万年筆、文具 加算式電卓 Canon Canola の魅力 事務的な仕事をしているため、電卓は必需品です。私が就職した頃は電卓は高価なものでした。そして、最初の職場で出会ったのが、加算式という電卓。普通の電卓とキーを押す順序が異なりますが、慣れると非常に使いやすく、加算式という方式に納得するものでし... 2012.09.06.(木)…06:49 万年筆、文具