フルカウント0105XXを持っていた

購入履歴を確認したところ、2017年12月1日にワンウォッシュの状態の物を購入しておりました。記憶が全くありません。この頃のフルカウントのバックポケットにはステッチが施されていたようです。今はステッチないのかな?(撮影:iPhone16)

ジーンズの裾丈の好みは変わるもの黄葉舎さんで裾上げ

今回、3本のジーンズの裾丈を短く裾上げしてもらいました。きっと、購入時の好みはワンクションできるくらいの長目だったんです。現在の好みはワンクションせずにはける長さが良いと思います。ただし、今後長目にしたいと思っても引き返すことはできません。...

バンズ SK-8 LOWもREISSUE(リイシュー)であれば一味違う

▼バンズといえばアナハイムファクトリーと書きました。とはいえ、既に生産終了していますので、今後どんなバンズを購入すればいいのかわからないです。▼このSK8 LOWは、リイシューということなので、復刻版という扱いのようです。復刻という言葉には...

DENIME Lot 220A (OFFSET XX MODEL)

バックポケットにステッチが施されていないジーンズは購入しないようにしているのですが、ドゥニームはなんとなく別なんです。どう別かというと、ドゥニームは私に取ってレプリカジーンズの先駆者だったからです。▼以下、私が購入したWAREHOUSE &...

濃紺のジーンズが経年変化しても淡色のジーンズにはならないラングラー13MWZ

▼以前購入したラングラーの淡色ジーンズですが、経年変化して淡色になった物と思っていましたが、どうやら加工で淡色ジーンズにしたようです。なぜ、加工して淡色ジーンズにしたと思ったか説明しますと、自分で大分はいたことで、経年変化が進んだジーンズが...

バンズといえばアナハイムファクトリー

私としては、バンズというとアナハイムファクトリーだと思っています。私が持っているバンズは、ほとんどアナハイムファクトリーです。アナハイムファクトリーは2023年シーズンをもって生産終了となってしまいました。オークションやフリマサイトでも見か...

TAKEO KIKUCHI コンバース ワンスターを中古で入手

コンバースのワンスターへの興味が再燃したことで、TAKEO KIKUCHIのワンスターを探していました。▼状態はあまり良くなかったのですが、なかなか見つからなかったので、これに決めました。ジーンズはデニムブリッジです。(撮影:iPhone1...

レザーソールにハーフラバーは貼らない

よくレザーソールを保護するために、ハーフラバーを貼っている動画を見て思います。レザーソールの靴買わなければいいのに。私は、レザーソールを味わいたいので、ハーフラバーは貼ったことがないです。そう、このホワイツのセミドレスは、あえてミッドソール...

近年のナイキでは一番好みなLD-1000

▼購入してから、箱にしまっておいて、初めて履くことにしました。ナイキのLD-1000。近年のナイキはエアジョーダンシリーズやダンク、また、大分デザインが突飛なスニーカーが多くて、おじさん世代には刺さりません。ですが、LD-1000が復刻され...

リーバイス501FRANCHISEオリジナル ブラックにコンバース ワンスター ブラックを合わせる

黒に黒を合わせれば、合わないということはないでしょう。ということで、リーバイス501FRANCHISEオリジナル ブラックにコンバース ワンスター ブラックを履いてみました。(撮影:iPhone16)